コンテンツへスキップ
メニュー
  • HOME
  • 日程表
  • プログラム
  • 参加者へのご案内
  • 座長・発表者へのご案内
  • 会場のご案内
  • 演題募集
  • 検索
  • HOME
  • 日程表
  • プログラム
  • 参加者へのご案内
  • 座長・発表者へのご案内
  • 会場のご案内
  • 演題募集

第3回鹿児島県病院薬剤師会学術大会

会期:2019年2月17日(日) 会場:鹿児島大学郡元キャンパス 共通教育棟1号館

プログラム

A 会場(共通教育棟1号館 2F 121号講義室)

シンポジウム1(がん薬物療法) 9:30〜11:45

【特別講演1】座長:中島 誠(鹿児島市医師会病院)

がん治療における薬剤師の関わり方
ガイドラインでは教えてくれないオピオイドや支持療法薬の使い方を考える

○ 佐藤 淳也
静岡県立静岡がんセンター 薬剤部

 

【特別講演2】座長:今奈良 明人(県立薩南病院)

緩和ケアにおける症状マネジメントのピットフォール~過去の経験から~

○ 吉武 淳
熊本大学医学部附属病院 緩和ケアセンター

共催:塩野義製薬株式会社・株式会社アステム

 

ランチョンセミナー1 12:00〜13:00

座長:武田 泰生(鹿児島大学病院)

L-1 2型糖尿病治療薬の中心的薬剤として期待されるメトホルミン

○ 橋口 裕
鹿児島大学病院 糖尿病・内分泌内科

共催:大日本住友製薬株式会社

 

シンポジウム2(精神科) 13:15〜15:30

【会員発表】座長:寺薗 英之(鹿児島大学病院)

LAI(持続性注射剤)の継続におけるメディカルスタッフの介入

○下津 圭雅
医療法人蒼風会 こだま病院 薬剤科

 

【特別講演】座長:寺薗 英之(鹿児島大学病院)

統合失調症の病態と抗精神病薬による治療

○ 中村 雅之
鹿児島大学医歯学総合研究科 精神機能病学分野

共催:大塚製薬株式会社

 

シンポジウム3(感染症) 15:45〜18:00

【会員発表】座長:塚田 祥子(南風病院)

抗菌薬選択への薬剤師の関わり ~当院のAST 症例を通して~

○ 三浦 岳彦
天陽会 中央病院 薬剤部

術後感染予防抗菌薬使用の現状と適正使用への取り組み

○ 加納 重治
サザン・リージョン病院 薬剤部

【特別講演】座長:高橋 真理(今給黎総合病院)

小児医療施設でのAntimicrobial Stewardship Team が与える抗菌薬使用量への影響
~大切なのは「納得」、γ-globulin 製剤の有用性を含めて~

○ 由留部 圭伍
福岡市立こども病院 薬剤部

共催:一般社団法人日本血液製剤機構

 

B 会場(共通教育棟1号館 1F 111号講義室)

一般演題1 9:30〜10:30

座長:中村 真之(加治木温泉病院)

①–01 当院におけるメロペネム使用による臨床的安全性の評価

○ 灰床 玲奈1、松山 淳史1、木下 大夢1,2、帖佐 弘子1、山本 椋子1、御牧 夕紀子1、
平松 愛理1、西垂水 和隆2、帆北 修一2、鬼丸 俊司1
今村総合病院薬剤部1、同ICT2

①–02 当院におけるカルバペネム系抗菌薬適正使用へ向けての取り組み

○ 田上 昭代、堀之内 ルミ、工藤 寿三枝、山口 浩樹、佐伯 裕子、薬剤部一同
鹿児島生協病院

①–03 薬剤師全員でバンコマイシン投与設計への介入を行う取り組みとその評価

○ 藤脇 孝哉1、伊集院 聖司1、塚田 祥子1、田中 和子1
公益社団法人鹿児島共済会 南風病院・薬剤部1

①–04 適切な嘔吐物処理を目指した、保険調剤薬局における嘔吐物処理セット・マニュア
ルおよび教育ツールの作成と評価

○ 石原 義久1、竹内 正幸2、石原 知香枝1、柏木 宏仁2
ユニファーマシーかじのき薬局1、さるぼぼ薬局2

 

一般演題2 10:40〜11:40

座長:奥原 さつき(八反丸リハビリテーション病院)

②–01 アミノレバンEN 配合散® のフレーバー配合製品への変更による薬剤科での取り組み

○ 堀ノ内 志織1、中松 穂菜美1、鶴永 大貴1、中村 有莉恵1、堀内 智裕1、赤星 真広1、
上原 友美1、池増 鮎美1、佐多 照正1、平峯 靖也2
鹿児島厚生連病院・薬剤科1、鹿児島厚生連病院・内科2

②–02 当院のNST活動と薬剤師の取り組みについて

○ 益田 宏代1、春田 こずえ2、政 昌子3、田中 和子2、鹿島 友義3
公益社団法人鹿児島共済会南風病院薬剤科1、栄養科2、診療部3

②–03 低リン血症に関連する因子とリン補充量についての検討

○ 小牧 誉典
社会医療法人天陽会 中央病院 薬剤部

②–04 倦怠感などの低血糖症状を契機に精査入院となった症例

○ 東條 知子1、清水 亜耶1、鶴田 絵里子1、神門 孝典1、内山 ゆかり1、内園 栞2
いづろ今村病院 薬剤部1、福岡大学 薬学部2

 

ランチョンセミナー2 12:00〜13:00

座長:福岡 龍一(鹿児島市立病院)

L-2 GERD 診療の現状と課題

○ 佐々木 文郷
鹿児島大学病院 消化器内科

共催:武田薬品工業株式会社

 

一般演題3 13:15〜14:15

座長:内山 ゆかり(いづろ今村病院)

③–01 中小規模病院における処方提案の現状分析から業務向上へのアプローチ

○ 中村 聡志、中島 隆司、渡邉 恵美、柿元 郁代、本屋 敏郎
垂水市立医療センター 垂水中央病院・薬剤室

③–02 当院の疑義照会の実態調査と腎排泄型薬物に対する薬剤師介入
○ 伊集院 聖司、田中 和子
公益社団法人鹿児島共済会 南風病院・薬剤部

③–03 当院での低血糖に対する患者意識調査
○ 中村 有莉恵1、堀ノ内 志織1、中松 穂菜美1、鶴永 大貴1、堀内 智裕1、赤星 真広1、
上原 友美1、池増 鮎美1、佐多 照正1、細山田 香2
鹿児島厚生連病院 薬剤科1、糖尿病内科2

③–04 施設間情報連携ツールとしての改訂版「薬剤管理サマリー」の活用による伝達情報
からみた有用性に関する検討
○ 岸本 真、北園 幸大、中野 一馬、松尾 季依、山本 梢、屋敷 大輔、大園 ゆかり、長命 章佳、
荻尾 夕起子、長ケ原 琢磨
霧島市立医師会医療センター・薬剤部

 

一般演題4 14:25〜15:25

座長:立和田 ともね(恒心会おぐら病院)

④–01 ミコナゾールゲル使用中にワルファリンを再開しPT-INR 値が異常高値をきたした
一症例
○ 永松 翔1、岩下 龍史2、寺口 記代2、上山 逹典2、寺師 守彦1
医療法人腎愛会上山病院薬剤科1、医療法人腎愛会上山病院診療部2

④–02 グレカプレビル水和物・ピブレンタスビル配合剤服用患者においてカルバマゼピン
併用により意識障害を認めた1例

○ 谷 真琴¹、岩橋 理紗¹、有馬 由佳¹、松田 絹代¹、茂見 茜里¹、馬渡 誠一²、井戸 章雄²、
有馬 純子¹、菅原 英輝¹、寺薗 英之¹、武田 泰生¹
鹿児島大学病院・薬剤部¹、鹿児島大学病院・消化器センター(消化器内科)²

④–03 エダラボンによる急性腎障害発現の危険因子解析

○中野 翔太1、松山 淳史1、八牟禮 沙織1、國師 奈緒美1、岩元 美樹1、帖佐 弘子1、
神田 直昭2、新納 正毅3、鬼丸 俊司1
今村総合病院薬剤部1、同脳神経内科2、同脳神経外科3

④–04 医薬品副作用データベースを用いたインスリン自己免疫症候群の原因薬剤の解析

○ 久保田 夕貴、寺薗 英之、柴田 由香里、菅原 英輝、武田 泰生
鹿児島大学病院 薬剤部

 

一般演題5 15:35〜16:35

座長:中野 公(中央病院)

⑤–01 肝動脈化学塞栓療法における薬剤師の関わりと取り組み

○ 堀内 智裕1、堀ノ内 志織1、中松 穂菜美1、鶴永 大貴1、中村 有莉恵1、赤星 真広1、
上原 友美1、池増 鮎美1、佐多 照正1、平峯 靖也2
鹿児島厚生連病院・薬剤科1、内科2

⑤–02 院内統一基準の作成による腎排泄型抗がん剤の適正使用に関する検討

○ 中島 誠1,2、新上 香奈子1、三浦 ひとみ3、大迫 政彦4、林 秀樹2,5,6、杉山 正2,5,6
鹿児島市医師会病院薬剤部1、岐阜薬科大学実践社会薬学2、鹿児島市医師会病院看護部3、鹿児島市
医師会病院外科4、岐阜薬科大学在宅チーム医療薬学寄附講座5、岐阜薬科大学地域医療薬学講座6

⑤–03 薬剤師主体のがん薬物療法レジメン登録制度の構築

○ 大野 梨絵1、浦田 修平1、千阪 智美1、細川 歩2、平原 康寿1、池田 龍二1
宮崎大学医学部附属病院・薬剤部1、臨床腫瘍科2

⑤–04 Anti-VEGF Therapy における尿蛋白発現頻度とUPC 比を用いた尿蛋白モニタリ
ングの有用性

○ 浦田 修平1、柴田 伸弘2、大野 梨絵1、千阪 智美1、平原 康寿1、細川 歩2、池田 龍二1
宮崎大学医学部附属病院・薬剤部1、臨床腫瘍科2

 

一般演題6 16:45〜18:00

座長:佐多 照正(鹿児島厚生連病院)

⑥–01 薬剤師が促進する医科歯科連携 - 陽子線治療における口腔ケア -

○ 湯之前 清和1,4、永山 伸一1,4、冨山 智美2、川畑 道子2、有村 健3、荻野 尚3
メディポリス国際陽子線治療センター・薬剤科1・看護部2・診療部3、指宿市薬剤師会4

⑥–02 Cetuximab 投与時の低Mg 血症にPPI が及ぼす影響の検討

○ 谷本 憲哉、松尾 佳祐、迫田 英樹、永石 浩貴、山元 光平、林 淳一郎、尾之江 剛樹
鹿児島医療センター・薬剤部

⑥–03 糖尿病患者のがん化学療法施行時に発現した悪心・嘔吐に対しペロスピロン塩酸塩
が奏功した症例

○ 櫻井 雄一郎1、久保田 麻美1、髙瀬 久光2、久保田 真吾3、濵﨑 哲郎3、東元 一晃3、
福岡 龍一1
鹿児島市立病院・薬剤部1、日本医科大学多摩永山病院・薬剤部2、鹿児島市立病院・呼吸器内科3

⑥–04 ハイリスクがん患者におけるパクリタキセル過敏症に対する支持療法の影響

○ 佐藤 洸1、新田 美奈1、池田 龍二2,3、寺薗 英之1,2、眞子 あつき1、武田 泰生1,2
鹿児島大学病院・薬剤部1、鹿児島大学大学院医歯学総合研究科薬物動態制御2、宮崎大学医学部附
属病院・薬剤部3

⑥–05 アファチニブ血中濃度トラフ値と腎機能検査値および有害事象発現との関係

○ 髙橋 毅行1、寺薗 英之1、菅原 英輝1、新田 美奈1、中嶋 洋生1、水野 圭子2、井上 博雅2、
武田 泰生1
鹿児島大学病院 薬剤部1、鹿児島大学病院 呼吸器内科2

  • HOME
  • 日程表
  • プログラム
  • 参加者へのご案内
  • 座長・発表者へのご案内
  • 会場のご案内
  • 演題募集

日程表


[2019/2/12 更新]

事務局

〒890-8544
鹿児島市桜ヶ丘8-35-1
鹿児島大学病院 薬剤部内
庶務:菅原英輝、井上和啓
会計;有馬純子
TEL:099-275-5543
FAX:099-265-5293

Copyright © 2025 第3回鹿児島県病院薬剤師会学術大会. All Rights Reserved.